更新日:2019/07/24

第17回 英語教育総合学会・NPO法人グラスルーツOBKの会共催

日時:8月2日(金)13:00-17:30
場所:関西学院大学 大阪梅田キャンパス K.G.ハブスクエア大阪 10F

PDF版ポスターの表示

小学校教員のための英語セミナー

「早期英語教育のメリット」成田一(大阪大学)

「小学校低・中・高学年における英語短時間学習~音から文字へ~」泉惠美子(関西学院大学)

「DREAMを実践してみて」伊藤美幸(大阪経済法科大学)

「発音のエッセンス&メカニズム」成田一(大阪大学)

「日本語話者にふさわしい指導とは?〜音声/フォニックス/文法の“あるある”からの考察〜」今井淳子・池亀葉子(OBK)


参加費:500円、どなたでも参加可能。一般の方歓迎。直接会場にお越し下さい。
連絡/問い合わせ 事務局 orchid-e [AT] kcc.zaq.ne.jp (メール送信の際は [AT] を @ に変更してください)

セミナーの理念

2020年度からの小学校での英語教科化を前に、教員の間には不安も多い。セミナーでは、「英語が何故日本人にとって習得困難か」を言語差と疑問詞や関係詞の移動操作の脳内処理などから認識していただき、英語をどのように教えるかを早期英語教育に携わる講師陣が解説するとともに大阪府のDREAMの実践例についても報告する。本セミナーでは特に英語発音のエッセンスと激しく変容する調音メカニズムを明快に解説し、英語担当教員が発音についても自信を持って指導できるようになることを目標としている。

講演概要

「早期英語教育のメリット」:英語と日本語は世界の言語の中でも最も離れた言語グループに属し、文法、語彙、発音のあらゆる面で共通性がない。特に英語の「疑問/関係詞の超節移動」は脳内処理が至難だ。このため、日本人の英語習得は極めて難しいが、7歳頃までの言語獲得期に英語環境に晒されたらこの障壁が乗り越えられる。保育・幼稚園では週1以上の英語活動が70%超に達しており、大阪府のDREAMによって、これを小学校低学年からの英語教育に繋げたい。

「小学校低・中・高学年における英語短時間学習~音から文字へ~」:小学校では発達段階に応じて、自然で良質な英語に沢山出合わせ、歌やチャンツ、ストーリーや絵本などを用いて、楽しく英語の音やリズムに親しませる。その後、アルファベットから音韻認識、単語へと段階的に文字指導を進める。今回は、短時間学習における小学校英語の指導と評価について考えたい。

「DREAMを実践してみて」:令和二年度から小学校3・4年で外国語活動が必修化になり、5・6年で外国語が教科として本格実施になる。担任のみで四技能を指導でき、45分の授業にも短時間学習にも適した教材DVD「DREAM(大阪府以外はSWITCH ON!)」の取り組み事例と成果について報告する。

「発音のエッセンス&メカニズム」:英語は強勢のあるなしで音質が全く変わる。講義では、日本語と微妙に違う英語の音に焦点を当て、それぞれの音を特徴づける調音のエッセンスと音変容のメカニズムを口腔のMRIなども示し明快に解説する。小学校の先生方も自信を持って生徒の発音指導ができるようにしたい。

「日本語話者にふさわしい指導とは?〜音声/フォニックス/文法の“あるある”からの考察〜」:民間英語教室での長年の指導から見えてきた「あるある」を紹介。日本語話者がつまずきがちなポイントから、その分析と指導法を提案する。

1[音声/フォニックス指導あるある]とその考察
・先生あるある〜「フォニックスを教えても読めない子がいるのは仕方ない」
「音声は耳で覚えるものである」という思い込み
・生徒あるある〜 desku  dorink / thがつく単語の混同 
  知識を覚えても活用できない理由は、日英の言語差。

2[文法指導あるある]とその考察
・先生あるある〜「文法を説明するのは児童がかわいそう」
・生徒あるある〜I am like milk. He like jam. do he like jam?


『小学校教員の英語セミナー』開講の理由

本年度の大阪大学大学院言語文化研究科棟の改修に伴い、多様な分野の第一人者を講師とする講座を提供していた公開講座『教員のための英語リフレッシュ講座』が本年度は開講されないこととなりました。15年ほどにわたり成田が毎年担当していた「英語らしい発音の科学」は中高の教員を主な対象としてきました。令和2年度からの小学校英語教科化により英語を担当する教員に寄与するところが大きいと考えられるため、英語教育総合学会としては初めて『小学校教員の英語セミナー』を開講することとしました。成田が早期英語学習の視点から「英語はどういう言語か」を理解いただく講義(30分)と「発音のエッセンス&メカニズム」の講義(80分)を行います。今回のセミナーは児童英語講師の会との共催とし、今井・池亀講師が所属講師の経験を踏まえた講演(80分)を行います。小学校英語や小中連携に関わる著作や講演の豊富な泉教授が小学校各段階での教え方の講演(30分)を行い、伊藤先生が大阪府DREAMプロジェクトの実践経験の講演(25分)を行います。